移民の国、アメリカ
2010.09.24
アメリカ生活
Hubby が何年か前にお世話になった職場の同僚が週末の夕食に誘ってくれたので、お言葉に甘えて夫婦でお邪魔しました。彼女は他にも私たちが知っている人たちを食事に誘っていたので、とても賑やかな食事会に。

今回の食事会のホストは夫婦共々トルコからアメリカへ渡ってきた人たちなので、この日のメニューはもちろんトルコ料理。トルコ・スタイルのピラフやラム肉、ステーキ、サラダなどが食卓に並びましたが、どれも味が濃過ぎることなくとても美味しかったです。
夕食の後は自然と男性陣はポーチに集まっていて、女性陣はダイニングテーブルを囲んで雑談。その雑談中に気付いたのがアメリカ人のカップル1組と hubby を除いて、残りのメンバーは私も含めて全員が他の国出身だということ。
みんな大人になってからアメリカへ渡ってきた人たちばかり。母国で暮らす両親に会いに一時帰国を計画する時の苦労だとか、アメリカに暮らし始めて何年になるだとか、雑談もアメリカに移民として暮らしている人たちならではの内容に。
その後は全員でフルーツやケーキと一緒にトルコ・コーヒーをご馳走になりました。
初めて口にするトルコ・コーヒーを飲みながら、友人宅での食事会で普通にトルコの家庭料理が食べられるなんてさすがは移民の国アメリカならではだなぁ・・・、と思うのでした。
クリックして頂けると嬉しいです

おもてなし料理の本:

今回の食事会のホストは夫婦共々トルコからアメリカへ渡ってきた人たちなので、この日のメニューはもちろんトルコ料理。トルコ・スタイルのピラフやラム肉、ステーキ、サラダなどが食卓に並びましたが、どれも味が濃過ぎることなくとても美味しかったです。
夕食の後は自然と男性陣はポーチに集まっていて、女性陣はダイニングテーブルを囲んで雑談。その雑談中に気付いたのがアメリカ人のカップル1組と hubby を除いて、残りのメンバーは私も含めて全員が他の国出身だということ。
みんな大人になってからアメリカへ渡ってきた人たちばかり。母国で暮らす両親に会いに一時帰国を計画する時の苦労だとか、アメリカに暮らし始めて何年になるだとか、雑談もアメリカに移民として暮らしている人たちならではの内容に。
その後は全員でフルーツやケーキと一緒にトルコ・コーヒーをご馳走になりました。
初めて口にするトルコ・コーヒーを飲みながら、友人宅での食事会で普通にトルコの家庭料理が食べられるなんてさすがは移民の国アメリカならではだなぁ・・・、と思うのでした。
クリックして頂けると嬉しいです

おもてなし料理の本:
スポンサーサイト
| HOME |